足の臭いがヤバい!自宅で簡単に出来る足臭対策を徹底解説

足が臭い 足のニオイ

足の臭い。それは自分の臭いは慣れている為、気がつきにくいものだ。
だが自分でも気がつくような強烈な臭いは、他人にとっては不快でしかない。

飲み会で居酒屋の座敷の上がる時彼女の家に上がる時、いつ人前で靴を脱ぐタイミングがやってくるかわからない。ここでは足の臭いの原因と簡単に自宅で出来る改善方法を詳しく説明していこう。

足の臭いの原因

足の汗は本来無臭

人間の汗腺には「アポクリン腺」「エクリン腺」という2つの汗腺がある。

アポクリン腺とは乳輪、ワキ、陰部など決まった部分にしか存在しない汗腺で、成分は中性脂肪・アンモニア・脂肪酸などが中心なので、臭いの元になる物質が分泌される。その一方、「エクリン腺」が分泌する成分は、99%が水分で、残り1%は塩分だ。つまり、臭いの元となる成分はほとんど分泌されていない。それでも足が臭くなるのはなぜなのか?

エクリン腺 アポクリン腺
分布部位 ●全身にあり、とくに手のひらや足の裏に多い
●皮膚の表面に汗を出す
●ワキの下、乳首、陰部付近など特定部位
●毛穴に汗を出す
活性時期 ●ほぼ生涯活性 ●思春期から壮年期後半に活性
機能 ●発汗による体温調節機能
●腎臓機能の補助
●皮膚の乾燥防止
●性的アピール(いわゆるフェロモン)
汗の特徴 ●透明な液体で、おもな成分は水分
●尿に似た成分をわずかに含む
●無菌状態では無臭だが、細菌・雑菌に分解されると臭う
●蛍光を発するにごった液体で、おもな成分は水分
●たんぱく質、脂質などが含まれる
●特有の臭いがある。臭いが強い場合を「ワキガ」という
発汗に影響
する因子
●気温
●緊張など大脳への刺激
●辛い物を食べる
●性的興奮
●一度分泌したアポクリン腺は以後24時間は活動しない

足の裏の雑菌が原因

足の裏の皮膚は分厚く、表面の皮膚が剥がれ落ちやすく、それが垢となる。垢は雑菌を繁殖させる恰好のエサになり、さらに皮脂腺からの分泌液や汗が混ざると、臭いを発するのだ。足の裏には白癬菌やバクテリアが繁殖すると言われている。

しかし白癬菌や雑菌、バクテリアは、どこででも繁殖するわけではない。繁殖するためには、温度や湿度など、一定の条件が必要となる。白癬菌などの雑菌は湿った場所を好み、「温度15℃以上、湿度70%以上」になると活発に活動、増殖する。この状態で皮膚に白癬菌が付着すると、急速に増殖し、角質層へと侵入し、やがて水虫の症状として現れてくる場合があるのだ。特に靴を履いている足の裏は湿度90%以上、温度は30℃以上にもなるといわれているので、白癬菌が繁殖するには好都合なのだ。

ストレスは臭いの原因

足の臭いはストレスも要因になる場合がある。例えば、休日家にいる時は全く臭わないのに、出社し仕事をしていると足の臭いが気になってくることや、緊張する場面に遭遇すると、手のひらや足の裏に汗をびっしょりとかいてしまうなど、ストレスによって起こる発汗を精神性発汗という。

具体的には

  • 環境の変化がある時
  • 緊張した時
  • 驚いた時
  • 痛みを感じた時

このような状況下で汗をかきやすいと言われている。

汗をかきやすい食材には注意が必要

直接足の臭いに影響する食事は特にないが、食事の取り方で汗のかき方が変わってくる。
足の臭いを気にする場面では、以下の食材に気をつけよう。

具体的に汗のかきやすい食材とは

  • カレースパイス
  • しょうが
  • にんにく
  • 唐辛子
  • ねぎ
  • キムチ

などだ。足の臭いの予防を考えると、これらの食材の摂取を控えると良いだろう。

足の臭いを改善ためには

足の臭いを改善させるには大きく分けて2つの方法がある。足自体の消臭と使用する靴の消臭だ。

足の消臭

①足をしっかり洗う

入浴時、足をしっかりと洗っている方は少数かもしれない。
正しく洗えば臭いは軽減されるので、足はしっかり洗うことを心がけよう。

②ミョウバン水で足の臭いを消す

ミョウバン水とは、簡単に安価で作ることが出来る、消臭スプレーだ。殺菌作用、制汗作用、収斂作用、アンモニア臭を中和する働きがある。

必要な物

  • 焼ミョウバン 50グラム(スーパーで100円程度で売られている)
  • 水道水 1.5リットル

ミョウバン水の作り方

  1. ペットボトルにミョウバンと水道水を入れ、振り混ぜる。
  2. ミョウバンはすぐには溶けないので、たまに振り、冷蔵庫で保管する。
  3. 透明になったら「ミョウバン原液」の出来上がり。

ミョウバン水の使い方

  1. ミョウバン原液を10倍に薄め、スプレーボトルに入れて使う。
  2. 後は気になるところにスプレーするだけ。
  3.  洗い終わった足にスプレーしたり、洗った靴下に直接ふきかけて、乾かすと臭いがなくなる。

また小さいボトルに持ち歩けば、気になる時にさっとスプレーできる。消臭効果があり、安全なので、他の臭いの気になる体の部分(ワキなど)に吹きかけても構わない。

靴の消臭

①靴を休ませる

靴を休ませ、ローテーションする事は立派な消臭ケアだ。一日履いた靴は、水分や湿気が取れ切れるまで最低2日は必要となる。
湿気が取れ切れず、同じ靴を履き続けると臭いの元になるので、しっかり靴を休ませよう。

②重層シューズキーパーを使用する

重曹とは天然の無機物質で「炭酸水素ナトリウム」という物質で、研磨作用・中和作用・消臭作用・吸湿作用など、生活に役立つ幅広い様々な役割持った物質だ。安全な天然素材で、人体への影響も心配ない。

必要な物

  • 重層 2分の1カップ(薬局などに売っている)
  • 薄手の靴下またはストッキング 一足

使い方

  1. 使い古しの靴下かストッキングに重層をいれ、口を結ぶ。
  2. それを臭いの気になる靴に、一晩入れておく。
  3. 下駄箱に入れておいても、消臭剤としての効果がある。

※重層シューズキーパーは三か月を目安に変えよう。

③靴を冷凍する

タダで出来て、一番手っ取り早い方法を紹介する。
靴に生息しているバクテリアなどの雑菌は、冷凍庫の温度では、ほとんど生き残る事が出来ない。
ジップロックなどに入れて一晩冷凍庫に入れておくと、臭いが消えるのだ。
冷凍庫に普段履きの靴を入れる勇気があればやってみてほしい。

まとめ

いかがだっただろうか?
今回紹介した改善方法は、自宅で簡単に出来る方法なので、まずは気軽にやってみてほしい。
特に夏は蒸れやすくので、仕事用の革靴などは、すぐに臭いやすくなるので注意が必要だ。
さらに足の臭いをしっかりケアするなら消臭デオドラントクリームを使うと効果的だ。

ノーノースメル

ノーノースメルの口コミは本当なのか?!評判と効果を徹底調査